tennis365.net テニス365ブログ 新着記事を読む ]    [ テニス365 ホームショッピングニュースログイン ]

格闘技の王子様 実はかの有名な格闘技の王子様は├─≠ョ─ヵラスであった

2010年 12月  >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリ別アーカイブ
  • 日記(0)
最近のコメント
Extermely …
air jordan shoes 06/26 23:45
最近、レフェリーをし…
たざわ 01/09 12:52
北沢さんの動向につい…
読者M 01/08 19:23
最近の記事
├─≠ョ─ヵラスとマ…
01/12 21:35
├─≠ョ─ヵラスとホ…
01/12 21:33
├─≠ョ─ヵラスと岡…
01/11 21:09
├─≠ョ─ヵラスと奥…
01/11 21:07
├─≠ョ─ヵラスと細…
01/11 21:06
このブログサービスは「テニス365 テニスブログ」で運営しています。テニス365会員なら無料でご利用・作成いただけます。







菊田早苗

菊田 早苗(きくた さなえ、男性、1971年9月10日 - )は、日本の総合格闘家。東京都練馬区出身。GRABAKA主宰。
父親は、死刑廃止論者で明治大学名誉教授・弁護士の菊田幸一。
菊田の寝技は「キク術」とも呼ばれている。
目次 [非表示]
1 来歴
2 人物
3 戦績
4 獲得タイトル
5 脚注
6 関連項目
7 外部リンク
来歴 [編集]

小学校6年の時に、佐山聡のスーパータイガージムに入門。
学生時代には柔道を経験し、練馬東中学校在学中に中学柔道関東大会で優勝、明大中野高校在学中に高校柔道総体86kg級で優勝を果たした。
日本体育大学柔道部では古賀稔彦の指導を受けるが、体育教師(スクールカラーが体育教員養成系)志望でなかったため中退。その後、UWFインターナショナルに入門するも、1週間も経たずに退団した。その後渡豪し、スタン・ザ・マンも通っていたジムでキックボクシングを習う。
帰国後、アマチュアシュートボクシング全国大会重量級を制し、総合格闘技大会トーナメント・オブ・Jも連覇。
修斗、リングス、PRIDE参戦を経て、1999年6月、パンクラスに参戦。2000年にはパンクラスの中で外部勢力を集めた新勢力「GRABAKA(グラバカ)」を立ち上げた。
2001年4月、アブダビコンバット・88kg未満級に出場し、日本人初の優勝を果たした。同年9月には美濃輪育久とのライトヘビー級王者決定戦を制し、第2代ライトヘビー級キング・オブ・パンクラシストとなった。
2001年8月18日、DEEP2001 in YOKOHAMAでシェマック・ウォレスと対戦し、マウントパンチによるTKO勝ちを収めた。試合後のリング上で9月30日のパンクラス興行での美濃輪育久とのライトヘビー級タイトルマッチをアピールした[1]。
2001年9月30日、ライトヘビー級キング・オブ・パンクラス タイトルマッチで美濃輪育久と対戦し、ドクターストップによるTKO勝ちを収めた[2]。
2002年8月8日、UFO LEGENDでアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラと対戦し、右ストレートでKO負け。
同年12月、GRABAKAジムを東京都中野区にオープンした。
2003年11月30日、タイトルマッチで近藤有己と対戦し、ブルート(左フック)によるKO負けで王座から陥落した。
2005年8月、練習中に右足内腿靭帯を部分断裂し、10月2日に予定されていた近藤との3度目のタイトルマッチは中止となった。
2005年12月31日、PRIDE 男祭り 2005で瀧本誠と対戦、判定勝利を収めるが、試合後にDSEの榊原社長から、試合内容について苦言を呈された。
2007年12月31日、やれんのか! 大晦日! 2007において、同じGRABAKAに所属する三崎vs秋山戦にセコンドとして付き、その後の再戦騒動に巻き込まれた。菊田のブログでは、初めから複数戦の契約は無かったと主張している。
2008年3月5日、『戦極』旗揚げ戦戦極 第一陣でフィル・バローニと対戦予定であったが、バローニが右肩負傷で欠場となり、菊田も欠場となった。
2008年6月8日、戦極 第三陣で約1年半振りに試合を行い、クリス・ライスと対戦。腕ひしぎ十字固めで一本勝ちを収めた。
2009年1月4日、戦極の乱2009で吉田秀彦と対戦し、2-1の判定勝ちを収めた。
2010年6月20日、SRC13でYasubei榎本と対戦し、右アッパーでダウンしたところにパウンドで追撃されTKO負け[3]。
2010年10月24日、9年2か月ぶりのDEEP参戦となったDEEP 50 IMPACTでキム・イサクと対戦し、タオル投入によるTKO勝ちを収めた[4]。
人物 [編集]

特技はピアノ演奏。
一時期、雑誌「紙のプロレス」インタビューで、「天山広吉・小島聡はロクな死に方をしない、人間的にバカにした商売、騙して連れてきて金を取る」などプロレスラーやプロレスを貶める発言を繰り返し、高田道場やプロレスファンの怒りを買った。これには短期間だが、UWFインターナショナルや新日本プロレスに入門(一部関係者のコメントでは「体験入門程度のもの」)した際、人間関係で何かしらのトラブルが背景にあったということが定説となっている。後に、PRIDE.20で前述の経緯などから菊田に嫌悪感を持つアレクサンダー大塚との試合に勝利した後のリング上で「かつて批判したことはあるが、プロレスも格闘技も素晴らしいものだと思っている」と観客に訴えた。これは後に天山・小島を指したものではなく、プロレスラー全員を指して「ロクな死に方をしない」と言ったことが判明。あまりの問題発言に編集部で作為したのだと後のkamiproに真相が掲載された。
投稿者 格闘技の王子様 00:14 | コメント(0)| トラックバック(0)
トラックバック
こちらの記事へのトラックバックは下のURLをコピーして行ってください。
コメント
この記事へのコメントはありません。
画像
画像の数字:
名前:
メールアドレス:
URL:
コメント: